今朝、梅がまだしっとりしているうちに、取り込みました。  昨夜は小雨が降りましたので、一旦家の中に入れ、雨が止んでからまた、軒下に出しました。 最後の夜ですから、夜露に当てたくて。。。 昨年は、3日間良い天気に恵まれましたけど、今年の土用干しは、梅雨明け前で、中2日が不安定な天気でした。 盆ザルを入れたり出したりと、わりと手のかかった土用干しでした。 今年の梅干しは、久しぶりに庭の梅を使い、 赤紫蘇を入れてみました。 しばらく、白梅干しでしたので、何だか新鮮な感じです! カラカラに干した赤紫蘇を、煮沸消毒した赤梅酢に浸してから、梅と一緒に保存します。  梅干しの入った甕と瓶を物置にしまい、盆ザルを洗って乾かし、新聞紙に包んでしまい、今年の梅仕事が全て終了しました。 1ヶ月以上に亘る長丁場の梅干し作りですが、14年目の今年も無事に終えることが出来、ホッとしています。 ※ ランキングに参加しています ※ よろしくお願いします !
|